さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市東区

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Elizabeth
Elizabeth
アスリートはドM

10km 00:43:33
ハーフ  01:36:46
  

2005年04月03日

電波時計に関する理解  


札幌で時計を買うならここ、「瑞宝舎」
自分が高校進学のお祝いに時計を選びにいって当時最先端だったシチズン・デジアナを買ってもらった贔屓の店。
掛け時計でも腕時計でも品揃えでは市内で最上位クラスでしょう。
なにせ時計売り場の横幅は20メートル以上ある。
掛け時計ならば壁の商品を見ながら決めかねて20メートルを何往復もする。
腕時計もショーケースを腰曲げて見ながら何往復もする。それくらい多い。疲れるくらい多い。子供は飽きる。
そして値引き。全品に定価が書かれていますがそこから39%引き。
有名メーカーの商品が主体だ。


なんで瑞宝舎にいったかというと
最近、電波時計をリビングに掛けたいと思っていて、先週の夜、ジャスコの時計売り場へ電波時計を見にいって「ああ、どの時計もビッシとこうシンクロナイズドスイミングのように同じ時間を示してるんだろうなぁ」とワクワクしてたのに。
すべての電波時計がバラバラ。4時間も6時間もずれている。
電波時計って嘘つきなのか?と思ったのです。
ジャスコには商品説明してくれるような店員も見当たらず。本日、瑞宝舎へ。

瑞宝舎ではまさに電波の時計といった感じで、まぎれもなく日本標準時を示していましたね。(腕時計、合わせて行ったから)。しかも大雑把に見て100種類近い品が売られていた。
以下、店員さんとの電波時計のQ&A

Q1.電波時計は何処でもOKなの?
A1.マンションはちょっと。。。。鉄筋が入ると。。。。
Q2.でもココの時計、全部合ってますよね(ここも鉄筋ビル)
A2.あ、ここは店内に電波を出す装置があるんです。
結び.ほほう。。。。

木造建築はOKだということで安心してリビングの壁用と娘の目覚まし用を買いました。
思うに、ジャスコで見た時計達は鉄筋によって生命線である電波を遮断されたいま流行りのハイテク商品であるということで。鉄筋が入ると厳しいという話は恐らく販売する側として電波受信を保障できないが為の説明なのでしょう。(鉄筋でも受信する事例はあるのでしょう)。

というわけで本日購入した2個の時計は気持ちよくシンクロしています。
  
【アクセス】
電話番号はここで見てください
瑞宝舎の電話番号
地図はこの付近(自身無し)
地図、この付近
  



  
【3ヶ月使ってみた印象】 7月5日追記
快感の一言に尽きる
1時間ごとにチャイムの鳴る時計なのですが
テレビの時報とどんピシャリ。
家中の時計を電波時計に変えたくなるよ。
正確な時間というのは気持ち良い。
  

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(ほー)の記事
 牛の戸籍   (2005-05-08 22:51)
 IT基礎入門   (2005-04-19 12:27)
 やらせではない   (2005-04-05 22:49)
 デジタル放送開始に向けて   (2005-04-01 00:05)
 馬子にも衣装   (2005-03-28 23:14)
 カニの法則は正しい   (2005-03-27 07:11)
Posted by Elizabeth at 20:02│Comments(12)ほー
この記事へのコメント
 電波時計がいろんな時刻を示すジャスコの図、というのは、、、怖いっすね。
 電波時計なら必ず合っている、という思い込み。こういう思考停止をひとつずつ突き崩すことができるから、生きているのは少しおもしろい(^^)
Posted by utsu at 2005年04月03日 20:27
瑞宝舎、学生時代〜社会人の頃よく行きましたー。
あそこはおもしろいですね。
Posted by ゲスト at 2005年04月03日 21:09
まだあるんだなぁ、と感心したYahでした。
Posted by Yah at 2005年04月03日 21:09
最北の地でもきちんと電波拾ってくれてます。
木造だからかな?
Posted by ゲスト at 2005年04月03日 21:20
>utsuさま
はじめましてー。
すんごく期待して行ったんですよ、ジャスコ。狂ってるし。北海道って電波の圏外なのかなとも疑ってしまいました。
思い込みって恐ろしい面はありますよね。時には人命を脅かす。かといってそこまで疑り深く生きていくのも疲れるかも。
デジカメなんかもメモリーを忘れれば役立たずのデクノボーです。
  
>Yahさま
おお、Yahさんも御用達のお店でしたか!
まだ有るんんです(笑)。というか昔よりも経営規模が大きくなってまして、大きなビルが2個ありました。昔は迷路みたいで狭かったんですが。
あそこは楽しくて、全館制覇するなら弁当持参で1日フルコースの覚悟が必要です。
  
>ち〜さま
ちよちゃん
ちよちゃん
元気だったかい?。また合えて嬉しいよ。
電波時計の運用電波、北海道なら福島局ですね。そして稚内はギリギリ半径1000キロ圏内ですが、ち〜さんとこで受信出来ているのならサハリンでもOKかもしれません。
GPSでも電波時計でも、便利な時代になったなと思いますね。安いしね。
  

  
Posted by nitride at 2005年04月03日 23:50
どんな装置なんでしょう?
てっきり日本には2箇所しかないと思い込んでおりました。
その装置、どこまでの範囲が有効なのでしょうね。
うちも、一つ持っています。デジタルですが。
アナログと違ってデジタルだと誤差が許せん!みたいな
雰囲気ありませんか?
Posted by manbow at 2005年04月04日 00:03
時計の話題だ〜(嬉)

電波時計って、昔は高かったんですよね。
20年くらい前シチズンが出していた
文字盤のど真ん中にアンテナがついているタイプがとても欲しかったんですが高かった・・・

究極の時計は、「原子時計」なんですよね。
これも一般向けのを実用化しようとしてる人たちがいて”何十万年に1秒差とか”の腕時計も
あながち夢物語ではないようですね。

とはいえ、アバウトな私は、
一日何秒も狂う自動巻きのアナログタイプに
夢中になっております。
時計職人次第で精度が上げられる・・・というところが泥臭くていいんですよね〜
Posted by ゲスト at 2005年04月04日 13:18
時計専門店というか、各種大会景品を大量に調達する店、という認識だったのですが…キャナックとかそういう問屋さんってイメージ。
まだ有るんですね、行ってみたいなぁ。
。。。RCが駄目なら、本当は使ったほうが良い学校とか役所とか駅とかもイマイチ、ってこと?
Posted by kaco at 2005年04月04日 16:31
>manbowさま
いつもライトバックくださりありがとうございます。
電波の発信基地は九州と福島の2局みたいですね。この店にある装置、私の想像なんですが増幅器みたいなもの?屋外に設置したアンテナで電波を正規に拾ってそれを店内に飛ばすんじゃないかと思っております。
アナログでもデジタルでも電波式ならビシッと根性で合わせんかい!!というのが望ましいのでは?(笑)
  
>よどしうさま
時計好きなんですか?
ちょっと待ってください、電波時計は20年前からあったの??知らなぞー!!う〜ん無知だ。。。。
原子時計はこの電波時計の局がそうですね。あとGPS衛星も原子時計。だからカーナビの時計はバックリと合っていますよね。それを腕時計に????放射能が漏れそう(笑)

アナログの良さはありますよね。狂いも味のうち。そういう手作りの部分を大切にしているヨーロッパの国々はよいなぁと思います。
  
>kacoさま
そうそう、時計はほんの一部分ですね。
贈答、退院のお返しに、結婚、ご入学、コンペの景品など取り揃えてお待ちしております(笑)。本当に広くて1日時間がつぶせるかもね。まさに問屋ですよね。
電波時計はね、おそらく筐体が大きいタイプだと結構タフだと思うんです。内蔵のアンテナが大きそうなので多少鉄筋でもOKかも。、腕時計とか目覚ましがアンテナ小さくてダメかもしれません。想像ですが。
  
Posted by nitride at 2005年04月04日 19:20
20年前はオーバーでしたね(笑)
シチズンの初代は1993年でした。
今では知る人ぞ知るプレミアモデルです。

腕”原子”時計は私もうそーってな感じだったのですが、実用は不可能ではないようです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/31/news058.html

研究者って凄い・・・
Posted by ゲスト at 2005年04月04日 23:27
送信所(福島局、九州局)に対して90度になるように設置すると良いようです。

ちなみに福島長波局(おおたかどや山:40 kHz)   九州長波局(はがね山:60 kHz) と周波数が違います。 

標 準 電 波 に つ い て

 標準電波JJYは、時間と周波数の標準、並びに協定世界時(UTC)に基づく日本標準時(JST)を広く国の内外にお知らせするために、情報通信研究機構で運用している電波です。長波帯のJJYでは、時刻に関する情報としてタイムコードを送信しております。

 送信する時間、周波数の標準と標準時の信号は、当所の維持する国家標準により常に高い精度に保たれています。

 国家標準としては、セシウムビーム型原子周波数標準器をはじめ、水素メーザ型や実用セシウムビーム型原子時計群が用いられ、得られる正確さは1×10-13 の桁に達し、さらに人工衛星などを使った国際時刻比較により、常に国際標準との同期及び諸外国の標準との関係も確かめられております。

 このように正確な信号を送信しておりますが、受信される電波は電離層の影響などで精度が低下します。電離層の影響を受けにくい長波の標準電波では、24時間の周波数比較平均値で1×10-11 の精度を得ることができます。

標準周波数局緒元
http://jjy.nict.go.jp/JJYpamp/page2.html

従来の短波(MHz)から長波(KHz)へ移行しているのですね!
http://jjy.nict.go.jp/Data-room/hflfstation.html

パソコンの時計を修正するタイムサーバと呼ばれるものもこれを利用しています!
Posted by Edy at 2005年04月04日 23:38
>よどしうさま
1993年の件、了解です。それでも凄い前だと思います。
紹介してもらったリンク先面白かったー。
MEMSの技術は先日書いた「3次元加速度センサー」でも使われていましたが原子時計のモジュールも小さい!!
CRLが日本では東京の小金井にあって、明石のJSTの立場はどーなるの?って感じですね。ハイテク業界は目から鱗の連続です。

>Edy@顧問さま
これまた役に立つ説明文ありがとうございます。そういえばススキノで飲んだときにEdyさん、GMTとの同期云々のお話してましたもんね。
電波に対して90度。裏技ですな。取り説には「窓際に置いて電波を受信してください」って書かれていましたが、時計は普段は窓際に置かないよね。。。。。
タイムサーバーの補正が電波なんですね?勉強になりました。 
  
Posted by nitride at 2005年04月05日 12:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
電波時計に関する理解  
    コメント(12)